2007年7月21日土曜日

台本をいただいた  070721(土)

先週は台風で、練習が休みだった。
今日は高校生グループが休んで、小学生以下の子供たちと
大人のみ。

きのう、70部印刷したという、「おさん狐」の台本を、人海戦術で製本して、ホッチキスで留めて、配ってもらった。

小学生低学年で漢字が読めない子供もいるが、去年などは、幼児で、ひらがなも何も、そもそも日本語の文字が読めない子供が、
練習で、ちゃんとせりふが、演技の流れに沿ってしゃべれるというのに驚いた。

大熊も、台本を朗読し、自分のせりふをしゃべったものを録音し、車を運転しながら、あるいは、こうして、パソコンを打ちながら、「ながらBGM」で、何度も何度も聞いて、耳で覚えるということをやっている。

演劇に出会って、改めて、書かれた言葉の相対的な「位置」が理解できたような気がする。
人間は、文字を発明するはるか以前から、話し言葉や身振り手振りでコミュニケーションしていた。

しかし、「道具」としての書き言葉も、楽譜も必要だ。役に立つ・・・。


さて、070728(土)は、真備町で、商工会主催の「総おどり」が行われて、ミュージカルのグループもステージに出演する。大熊は、土曜の昼間なので、いつもパスしているが・・・。
今年は、倉敷市の文化振興課の秋山さんに、本日はじめてお会いして、

   ● くらしき文化サポーター  http://kurashikibunka.blog106.fc2.com/

に、写真を投稿することになったので、仕事の合間に出かけるかもしれない。

0 件のコメント: